- 【今週読まれた記事】今期も活躍! 注目必至の“成長継続”銘柄
- 【高配当利回り株】ベスト50 <割安株特集> (6月3日現在)
- 個人投資家・有限亭玉介:中国ロックダウン後と円安メリットの注目株【FISCOソーシャルレポーター】
- 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 6月5日版
- 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─東京市場に育つ大きな3つの柱!
初心者が2年でFXプロトレーダーになったコツ
Twitterやブログでも、トレード情報などを発信中。すぐにチェック!
Twitter:ゲイトレーダーもってぃーⓂ @motty_gaytrader
ブログ:相場をATMに変えるFXブログ http://motty-fx-trader.com/
値動きって、「上がっているか」、「下がっているか」、「もみ合っているか」の三種類しかなんだけど、一度、相場に流れ(トレンド)が生まれると、次の流れに変わるまでは、その流れが続きやすい傾向があるのね。
例えば、上昇トレンドの時は、相場の転換点を迎えるまでは上がりやすいし、下落トレンドの時は、その逆に、下げが続きやすい。 っていうことは、その流れに乗れることさえできれば、利益がとれるってことになるでしょ。
それまではずっと1分足だけを見て、ボリンジャーバンドにぶつかったら逆張りするっていうやり方をしていたんだけど、実は、もっと長い「時間足」とか、「日足」でなくちゃ、大きなトレンドって見えないのよ。
たとえ、1分足とか、5分足の短い足でトレンドが出ているように見えたとしても、大きな流れが逆なら、結局、その大きなトレンドに引き寄せられちゃうの。
しかも、短い足ですごく動いているように見えたとしても、長い足で見たらトレンドなんて出てなくて、レンジ内でのもみあいだったりすることもあるの。
こういう動きの時にトレードすると、ことごとく負けちゃうわね。 だから、まずは大きなトレンドをしっかり見極めて、その方向に従ってトレードすることが大事なの。
そう。それから、チャートを見続けていたら、値動きにはクセがあることが見えてきて、それからは、その値動きのクセをヒントに、今のトレード手法を思いついたの。
その手法って言うのが、まず、1時間足チャートでトレンドを分析して、その1時間足が上昇トレンドだと判断できれば、今度はチャートを1分足に切り替えて、1分足が下落から上昇に転じたタイミングでロングポジションを持つの。
だって、上昇トレンドが前提だから、1分足が下げていたら逆にチャンスで、その後は新規の買いが入ってきやすいから上昇トレンドに乗りやすいのよ。
超短期の値動きが反転しやすい地点は、移動平均線にぶつかったところとか、過去の高値や安値近辺ね。
これらの条件が、いくつか重なると、なおいいの。確実性が高まるから。もちろん、デモトレードでずっと試して、行けるんじゃないかって思えてから、実トレードに移ったわ。
もともと、トレードスタイルは「スキャルピング」(超短期トレード)で、一日に20回から30回くらいのトレードを繰り返していたんだけど、このトレード手法にしてからは、「ココだ」って思えるときしかポジションを持たなくなったから、トレード回数は一日平均2、3回に激減したわね。
トレード回数は減ったけど、負けがどんどん減って、利益が積み上げられるようになったの。 そうなると、ロット数を増やしたくなるんだけど、今はまだ増やさないわ。調子のいい時ほど、慎重にトレードするの。だって、失敗が続くと、また自信を失ってしまうでしょ。
もう少し修行を積んで、ロット数を増やしても「平常心」でトレードできるようになるのが次の目標ね。
トレードに「ココロ」ってすごく影響するの。どんなにメンタルの本を読んでも、ココロだけは変わらない。
大事なのは、「自分のエントリーポイントに、どれだけ自信が持てるか」ってこと。 そして、失敗したら「潔く、ロスカットする」ってこと。理想のトレードができるようになるには、もう練習しかないの。慣れていくしかないの。
「もう少しで勝てるようになれそう」って人はたくさんいると思うんだけど、早いうちにこの大事なことに気づいてほしいなって思うわ。
私は、気がつくまでにすごく時間がかかったから。トレードは、勘に頼ってもうまくいかないし、人の手法のつまみ食いしているだけでもダメ。
でもね、正しい経験を積み重ねていけば、勝てるようになるモノだと思うのよ。正しい経験をしていれば、たとえ負けたとしても、取り返せる自信も余裕も生まれてくるから、途中でやめないで続けてほしいわ。
1998年にラジオNIKKEIへ入社。『経済情報ネットワーク』、『東京株式実況中継』等の株式情報番組を担当し、その後はフリーに転身。
現在はラジオNIKKEIや日経CNBCの番組パーソナリティを務めるほか、ライターとして複数のメディアに記事を執筆するなど、多方面で活躍中。
2017年11月には、初の著書となる『FX億トレ! 7人の勝ち組トレーダーが考え方と手法を大公開』を刊行した。
【現在出演中の番組】
・ザ・マネー 15:10-16:00 (毎週月曜日担当) 初心者が2年でFXプロトレーダーになったコツ
・投資戦略ラジオ きらめきの発想 毎週火曜日14:30-15:00
・トレードパーティー♪ 毎週水曜日 16:00-16:30
・ザ☆スマートトレーダーPLUS 毎週木曜日16:00-16:30
・夜トレ 21:30-22:30 (隔週金曜日担当)
(いずれもラジオNIKKEIで放送中)
・夜エクスプレス 21:00-22:40 毎週木曜日(日経CNBC)
【現在連載中の雑誌等】
・ForbesJAPAN
・東洋経オンライン
・All About FX担当ガイド
・CEO 社長情報
【特集】 5年で資産10倍を実現した「支配者便乗の法則」
レブルさん(ハンドルネーム・30代・男性)のプロフィール:
サラリーマンから専業投資家に転身したばかりの若手トレーダー。東海地区在住。2016年に数百万円で株式投資を始め、5年足らずで資産10倍化を達成する。現在は株式の他、為替、商品、仮想通貨など様々な資産クラスを手掛けるオールラウンダーで、株式もデイトレーダーを基本とし、スイング、長期などバラエティに富んだ手法を加えてリターンを得るのが得意。最近はコロナ大暴落前に相場の違和感を察知し、最終的にはノーポジション状態に。保有資金の多くを傷めず温存できたため、それをFXのデイトレ等に活用し、わずか2カ月程度でコロナ暴落直前から資産を4倍に膨らませる。平日は毎日行っているツイキャスが好評で、ファンが増加中。
■レブルさんのツイキャスで使用した画面の一例
もう1つは、レブルさんの投資スタイルの肝となるもので、株式にしろFXにしろ、 市場を動かす巨大な力が存在し、その力が今後、どう動くのか、または動いているのかを見極めながら、できるだけその動きに先回りして投資できるチャンスをうかがっている ことだ。
冒頭で触れたように、今年のコロナ暴落前からレブルさんが株のポジションの多くを手仕舞い始めたのも、 「ヤバい」と感じた時は「 何もしないことが最善の策 」というルールをきちっと守る という行動からだった。
-
初心者が2年でFXプロトレーダーになったコツ
- ・すご腕投資家さん【総勢16人】に聞く「銘柄選び」の技 <全シリーズ一覧>
- ・ゼロから始める「株探」の歩き方 ― (26)トレンドフォロー戦略に適した銘柄を. (08/21)
- ・和島英樹の「明日の好悪材料Next」~第13回 (08/23)
- ・大槻奈那の「『噂で買わず、事実で買う』でも間に合う? ⇒コンサバティズム・.. (08/21)
- ・株探プレミアム・リポート「見るべきは『高いか安いか』より『強いか弱いか』」 (08/14)
- ・大川智宏の「あの企業も債務超過へ、注視すべきは負債の大小より『質』」 (08/12)
- ・清水香の「あなたの自治体の洪水ハザードマップは新基準? 浸水リスクに. (08/20)初心者が2年でFXプロトレーダーになったコツ
- ・横山利香のゼロから始める「株探」の歩き方 <全シリーズ一覧>
- ・和島英樹の「明日の好悪材料Next」 <連載一覧>
- ・大川智宏の「日本株・数字で徹底診断!」 <全シリーズ一覧>
株探からのお知らせ
- 見逃し配信開始! 株探プレミアムセミナー
お気に入りがいっぱいです!
もっと追加するには、有料サービス「株探プレミアム」の登録が必要です。
初めてご登録の方には「30日間の無料体験」実施中!
※無料体験終了後は、毎月の利用料金が発生します。
※過去に「30日間の無料体験」をご利用になった方には無料体験は適用されません。
このアイコン「★」は利用者の皆さまの「お気に入り銘柄」を 初心者が2年でFXプロトレーダーになったコツ
登録もしくは削除する機能となっております。
お気に入り銘柄を登録するには、会員登録(無料)が必要です。
無料会員およびプレミアム会員の方はログインが必要です。
- 【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (6月3日発表分)
- 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 6月5日版
- 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─東京市場に育つ大きな3つの柱!
- 【杉村富生の短期相場観測】 ─独自に、マーケットの「梅雨明け」宣言!
- 日本買い復活の6月相場、業績変貌の中小型株「最強6銘柄」を追え <株探トップ特集>
- 個人投資家・有限亭玉介:中国ロックダウン後と円安メリットの注目株【FISCOソーシャルレポーター】
- 【高配当利回り株】ベスト50 <割安株特集> (初心者が2年でFXプロトレーダーになったコツ 6月3日現在)
- 【今週読まれた記事】今期も活躍! 注目必至の“成長継続”銘柄
人気ニュース【ベスト5】
- 日本買い復活の6月相場、業績変貌の中小型株「最強6銘柄」を追え <株探トップ特集>
- 【杉村富生の短期相場観測】 ─独自に、マーケットの「梅雨明け」宣言!
- 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─東京市場に育つ大きな3つの柱!
- 6月に配当取りを狙える【高利回り】ベスト30 <割安株特集>
- 今週の「妙味株」一本釣り! ─ 大同特鋼
お薦めコラム・特集
- 【今週読まれた記事】今期も活躍! 注目必至の“成長継続”銘柄
- 【高配当利回り株】ベスト50 <割安株特集> (6月3日現在)
- 個人投資家・有限亭玉介:中国ロックダウン後と円安メリットの注目株【FISCOソーシャルレポーター】
- 伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】 6月5日版
- 【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─東京市場に育つ大きな3つの柱!
■関連サイト ※外部リンク
当サイト「株探(かぶたん)」で提供する情報は投資勧誘または投資に関する助言をすることを目的としておりません。投資の決定は、ご自身の判断でなされますようお願いいたします。 当サイトにおけるデータは、東京証券取引所、大阪取引所、名古屋証券取引所、JPX総研、China Investment Information Services、CME Group Inc. 等からの情報の提供を受けております。日経平均株価の著作権は日本経済新聞社に帰属します。株探に掲載される株価チャートは、その銘柄の過去の株価推移を確認する用途で掲載しているものであり、その銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。決算を扱う記事における「サプライズ決算」とは、決算情報として注目に値するかという観点から、発表された決算のサプライズ度(当該会社の本決算か各四半期であるか、業績予想の修正か配当予想の修正であるか、及びそこで発表された決算結果ならびに当該会社が過去に公表した業績予想・配当予想との比較及び過去の決算との比較を数値化し判定)が高い銘柄であり、また「サプライズ順」はサプライズ度に基づいた順番で決算情報を掲載しているものであり、記事に掲載されている各銘柄の将来の価値の動向を示唆あるいは保証するものではなく、また、売買を推奨するものではありません。
マエストロFXで勉強して初心者が専業トレーダーになる方法とは?特典あり
FXに役立つ話
この記事は約45分で読めます(35,195文字)
初心者がFXで勝てるようになるためには、トレード手法を手に入れるだけでは不十分です。必要なのは、専業トレーダーレベルのスキルを身につけるための、正しい勉強と練習です。
「専業トレーダーになる方法」の概要
これからお伝えする方法は、スポーツや職人の世界に共通して見られる 「プロフェッショナルになるためのプロセス」 を、FXトレードに応用したものです。
実際、私はこの方法をつかって、マエストロFX(Maestro FX)という教材で勉強と練習を重ねた結果、裁量トレードのスキルを身につけ結果を出すことが出来ました。
マエストロFXを使わなくても、この方法はあなたのトレードの改善に役立ちます
- 検証や練習が上手く進められなかった原因と解決法が分かる。
- トレード手法があるのに勝てない理由とその対策方法が分かる。
- 最新の脳科学にもとづいた、効果的な勉強の仕方&練習方法が分かる。
- いま使っているトレード手法で、効果的に結果を出す方法が分かる。
- 「マジメな人ほど陥りやすいワナ」を回避する方法が分かる。
- 上達がスピードアップする具体的な練習方法が分かる。
- 安全なリアルトレードの始め方が分かる。
- トレードスキルを身につける具体的なステップが分かる。
- 上達し始めたときの「危険なワナ」のことが分かる。
- 専業レベルのトレードスキルを身につけるにはどうすればいいか、その具体的なプロセスが分かる。
- 専業トレーダーというライフスタイルについて真剣に考え始められる。
- etc…
これから解説する「専業トレーダーになる方法」は、今のあなたのトレードを改善して向上させるために役立ちますし、 ネット上で公開されている様々なトレード手法をつかう際にも応用できるため、 勝てない現状を変えられる可能性があります。
本気で取り組むあなたには「3つのアイテム」を特典として差し上げます
この記事を読んで、もしあなたが本気でマエストロFXで勉強しようと決めたなら、私からの応援の気持ちを込めて、この方法を実践する際に役立つ 「3つのアイテム」 を特典として差し上げます。
※あらかじめお断りしておくこと
ですが、あなたに 「勉強と練習を重ねて、専業トレーダーへのプロセスを歩んでいく」 強い思いがあり、時間と能力を注げるならば、この記事は勝てるようになるための大きなチャンスになるはずです。
FXの初心者が専業トレーダーになるには?
専業トレーダーになるプロセスは他の分野と同じ
専業トレーダーは特殊技能を身につけている
特殊技能を身につけるためのプロセスが重要
初心者が普通にFXを続けても、専業レベルのスキルを身につけるのは難しい
プロレベルのスキルを身につけるためのプロセス
- 基礎的な知識について勉強する。
- 基礎的なスキルを分割して、それぞれ反復練習をする。
- 身につけた基礎的なスキルを統合していく。
- 統合したスキルをつかって実戦練習をする。
- これらのプロセスの中で、指導者から適切なアドバイスや評価を受ける。
- 1~5のループを繰り返してレベルアップしていく。
- スキルを要素ごとに分割すること。
- 分割した個々のスキルごとに練習すること。
- 分割したスキルを統合していくための練習が大切。
- 外部からのフィードバック(アドバイスや評価)が重要。
専業トレーダーになるには時間と労力を注いで努力する必要がある
「なるほど、FXの専業トレーダーになるためには、他の専門分野と同じように勉強や練習をしていけばいいんだな」──そう納得してもらえたかもしれませんが、それはつまり、 相応の努力 が必要だということを忘れないでください。
「専業トレーダーになった自分」をイメージしてみよう
初心者がFXの専業トレーダーになるためのプロセス
- テクニカル分析の基礎的な知識を、 体系的に勉強する。
- トレードスキルを基礎的なスキルに分割し、 それぞれ反復して練習する。
- 模擬トレードで 基礎的なスキルを統合して 、優位性のあるトレード手法を作り身につけていく。
- 統合したスキルとトレード手法を使って、デモトレードや少額トレードで実戦的な練習をする。
- これらのプロセスの中で、指導者から 適切なアドバイスを受ける。
- 1~5をくり返して、らせん状にレベルアップしていく。
壁にぶつかっていた私が選んだ苦肉の策
また、専業トレーダーである作者から“無期限”でメールサポートを受けられるのが大きな特徴で、これによって 「適切なアドバイスを受ける環境」 を手に入れることが可能です。
色々な分野の「プロになるためのプロセス」を研究し、さらに勉強と実践を続けた結果
- 自分のトレード知識が中途半端で偏っていたことに気づき、学び直すことができた。 初心者が2年でFXプロトレーダーになったコツ
- トレードスキルの基礎を、勉強と練習によって作り直すことができ、トレーダーとしての土台が固まっていった。
- 優位性をシンプル&的確に捉えられるようになり、自分に合ったトレード手法をもつことができた。
- 模擬トレードではトータルプラスの結果が当たり前になり、トレードで利益を出していくイメージを明確に持てるようになった。
マエストロFX(Maestro FX)で勉強して専業トレーダーになる方法
そしてもうひとつ、マエストロFXの佐野さんも言うように、 FXは努力を裏切らない投資種目 なのも覚えておいてください。
①テクニカル分析の基礎的な知識を、体系的に勉強する
そのためには、独学で一から勉強するよりも 「経験者が取捨選択して体系的にまとめてくれた教材」 を活用するのが最も効率的です。
止まったチャートを使って復習する
ある程度の経験があると、内容によっては 「それは知ってる」 と思ってスルーしてしまう可能性がありますが、それこそが 上達の大敵 なのを忘れないで下さい。
「検証の結果を知ること」の大きなメリット
この解説コメントは、佐野さんの約30年に渡るトレード経験に裏付けられた「 貴重な検証結果 」であり、本来ならあなたが時間を掛けて調べて検証しなければ、決して知ることが出来ないものなのです。
マジメな人が陥りがちな「完璧主義」のワナ
FXのリスクについて改めて理解しておく
プロセス①まとめ
- 謙虚にゼロから学ぶ気もちで、全26講の動画を通して見る。 初心者が2年でFXプロトレーダーになったコツ
- 過去チャート(止まったチャート)をつかって講義内容を復習する。
- 解説されている「優位性のある状況」を自分の手でまとめてみる。
- 完璧主義に陥らずに、繰り返し全体を通して勉強することを大切にする。
②分割された基礎的なスキルを、それぞれ反復して練習する
- 「〇〇なっちゃった」ローソク足を見つける練習。
- 「実体より大きなヒゲ」のローソク足を見つける練習。
- 「始値側の〇〇」のローソク足を見つける練習。
- 「ヒゲ〇〇」の状況を見つける練習。
- etc…
基礎的なスキルの具体的な練習例
どれくらいのチャート期間で練習すれば十分か?
その答えは、習得しようとするスキルや個人差によって異なってきますし、結論からいえば「出来るようになるまでやる」に尽きるのですが、ただ闇雲に続けるのではなく、 練習の積み重ねを通じて成長を実感できるような仕組み作り をしておくことが大切です。
そして練習したセット数を常に記録&把握しておくことで、「このスキルの練習を、自分はこれまで〇〇セットやってきたんだ」という自信や自負心が生まれてくるようになります。こうした体験が、プロである専業トレーダーになっていく上での 大切な心の資産 となるのです。
マエストロFXで勉強したことをいくつも同時に練習しない
プロセス②まとめ
- 「分割された基礎的なスキル単位」で練習すること。
- 過去チャート上で「優位性のある状況」を自分の目で確認していく。
- 複数のスキルを同時に練習しない。
③基礎的なスキルを統合して、優位性のあるトレード手法を身につける
この段階までに、ForexTester4(フォレックステスター)や練習トレード用のMT4インジケータなど、模擬トレード(売買シミュレーション)ができる FX練習ソフト を用意しておくことが望ましいです。
いきなり大きな完成品を作ろうとしない
基礎的なスキルを統合して、シンプルなトレード手法を身につけよう
最初に目指すトレード手法のお手本は「レッスンベーシック」
まず、チャート分析にかかわるスキルをしっかり統合していく
チャート分析のスキルを統合していく方法
- ForexTester4やMT4を使ってチャートを進めながら、チャート分析をしていく。
- 分析の内容としては、少しずつチャートを進めながら、サポレジやトレンドラインを引き直したり、チャートパターンを認識したり、ボリンジャーバンドとレートの位置関係を確かめたり──といったことを行っていく。
- ※ただし、最初のうちはチャート分析の要素をひとつ~少数に絞っておく。
- 分析によってエントリーポイントが見つかっても、そこではエントリーせずに見送る。
- そのまま更にチャートを進め、再び各種ラインを引き直したり、チャートパターンを認識し直したりしていく。
- こうして分析しながら一切エントリーせずにチャートを進めていくことを、一定時間続ける。
この 「あるがままに観察する」 姿勢でチャートを分析(認識)することによって、「買いたい・売りたい」という自分の感情的なバイアス(気持ちの偏りや目の曇り)に影響されることが徐々に減っていきます。
チャート分析スキルの統合もひとつずつ進めていく
決済(エグジット)だけの練習をすることも重要
- 「負けたくない……」
- 「こんなに良いエントリーをしたのに、損切りになるのは嫌だ!」
決済(エグジット)の練習方法
- FX練習ソフトのチャートを開く(通貨ペアや時期は問わない)。
- エントリー方向を事前に決めて、練習中はずっとその方向へエントリーする。
- ローソク足を10本進めて、そこで無条件でエントリーする。
- チャートを進めて、決済ルールに従って決済する。
- 決済したら「3」に戻り、これを繰り返す。
- あっけなく損切りになってしまった。 初心者が2年でFXプロトレーダーになったコツ
- ダメだと思ったエントリーだったが、利益確定できた。
- トレンドに乗って、今まで見たことがない大きな利益になった。
この練習を何度も繰り返していくことで、 「心理的にブレ難い決済のスキル」 を向上させていけるようになります。
部品(スキル)がそろってきたら、分析・エントリー・決済を続けて練習して統合していく
この段階で注意すべきこと&やってほしい練習
これまでの勝てない日々の反動として、これは自然な心理ではあります。しかし今はこの感情に流されることなく、 浮足立っている自覚 をもつべき時期です。
こうした「リアルトレードへの誘惑」のことと、この段階でやっておくべき デモトレードをつかった効果的な練習方法 については、以下の記事でまとめてありますので、参考にしてください。
ステップ③まとめ
- これまでに身につけてきた「優位性を判断する基礎的なスキル」を、1つずつ統合していく(お手本は「レッスンベーシック」シリーズ)。
- まずはチャート分析に関するスキルを統合していく。
- 決済だけの練習もおこなう。
- リアルトレードへの誘惑があることを知っておく。
④統合したスキルを使って実戦的な練習をおこなう
まずは1週間、ルール通りにトレードできるか自己観察をする
反対に、こちらの方がよくあるケースですが、ちょっとした値動きがチャンスに見えてしまい、ちょこまかと売ったり買ったりしてしまう、いわゆる 「ポジポジ病」 になる可能性があります。
自分のトレードスタイルを調整していく
ここで、もしかすると 「執行時間軸を大きくしたら、チャンスが減るんじゃないの?」 と思うかもしれませんが、実際は逆になるケースがあるのです。
執行時間軸を大きくするとチャンスが得やすくなるケース
デモトレードでトータルプラスに出来たならリアルトレードへ
- まず1週間、デモトレードをする。
- 1週間の結果がプラスになったら、次の週は少額のリアルトレードを行う。
- リアルトレードの1週間の結果がプラスでもマイナスでも、また次の週はデモトレードに戻す。
- 1~3を繰り返しながら、リアルトレードの資金量を徐々に増やしていく。
- これを2ヶ月安定して続けられたら、本格的なリアルトレードへ進む。
こうしてデモとリアルトレードを交互におこなって、常にトータルプラスに出来るなら、かなりのスキル(技術とメンタル共)が身について来ているといえます。この方法は、 リアルトレードに慣れていくための練習方法 としてとても有効なものです。
この段階でつまずかないために
また、もしリアルトレードを始めた際に、どうしても チキン利食い をしてしまう問題にぶつかった場合は、下の記事を参考にして対策をとってみて下さい。
プロセス④まとめ
- まずは1週間、ルール通りにトレードできるか自己観察をする
- プランに従ってリアルトレードへ移行していく。
- 勝てなくて上手くいかないときは模擬トレードに戻り、マエストロFXの復習もおこなう。
⑤このプロセスの中で、指導者から適切なアドバイスを受ける
アドバイスを受けるコツ
まずイメージして欲しいのが、あなたと佐野さんとの関係です。この関係はスポーツで例えるなら 「選手とコーチ」 です。
- これまでどれだけの期間、何を学んで、何が出来るようになったのか?
- 普段どんな勉強や練習をしているのか?
- 自分の課題(問題)は何だと思うか?
私が佐野さんに質問をしたときのこと
それによって疑問が解消したこと以上に、 指導者とのつながり が感じられたのが、とてもうれしく、あらためて力が湧いてきたのを覚えています。
プロセス⑤まとめ
- メールサポートを活用して指導者から適切なアドバイスを受ける。
- コーチと選手のような関係を活かして自分を鼓舞し、日々取り組みを続けていく。
- 日々の取り組みを振り返り、成長と成果を確認する。
⑥1~5を繰り返して、らせん状にレベルアップしながら専業トレーダーを目指す
らせん階段を昇っていく際に役立つのが「サポート動画」
サポート動画は、上達に必須の「お手本」となる
FXに限らず、あらゆる技術の上達には「お手本」が大切だといわれています。これを、心理学の世界では「 モデリング 初心者が2年でFXプロトレーダーになったコツ 」と呼びます。
メンタルの壁にぶつかったときに参考になる記事
あれこれ対策をしても、なんだか上手くいかないし気分が乗らない──そんな不調の原因は、あなたがFXに対して無意識に感じてしまっている “罪悪感” かもしれません。こうした心理的ハンディキャップは、しっかりと解消しておく必要があります。
「トレーダーとして稼ぎ始めた未来」を思い描く
- 完全にトレードだけで収入を得る「孤高の相場師」になる人。
- 本当にやりたい別の活動を最優先にして、トレード時間を限定する人。
- 専業トレーダー生活のリスクヘッジとして、別の収入源(事業や投資)を作る人。
- トレードスキルを投資企業へ売り込んで「スキルにレバレッジを掛ける」人。
- 社交的で人付き合いが好きなので、トレードコミュニティ(サロン)を主催する人。
- 資金的なプレッシャーを無くすため、あえてサラリーマン兼業トレーダーになる人。
- etc…
プロセス⑥まとめ
- 各プロセスを何度も行き来しながら、らせん状にスキルアップを図っていく。
- 優れた専業トレーダーの「自然なトレード」をお手本にする。
- 心理的な壁にぶつかったら、記事を参考にしながら丁寧に対応していく。
- どんな専業トレーダーになりたいか、そのライフスタイルを考えてみる。
補足とアドバイス
この方法を実践することで、 初心者が2年でFXプロトレーダーになったコツ 裁量トレーダーとしての足腰 が鍛えられ、安定的に継続して利益を上げられるトレーダーへと成長していけます。
【特典】マエストロFX(Maestro FX)の勉強に役立つアイテムを差し上げます
- 「圧巻の情報量で驚いた」
- 「学びの道筋がしっかり見えた」
- 「どのアイテムも、作成に多大な労力と経験を注いだものだと感じた」
- 「これだけのものを惜しげもなく見せてくれるとは思わなかった」
特典アイテム1.「レッスンベーシックの詳細メモ付き画像資料集」
この画像資料集の使い方
特典アイテム2.「佐野さんのアドバイスを書き起こしたPDFファイル」
そこで2つ目の特典アイテムとして、それら動画で語られたチャート分析コメントとアドバイスをまとめた 「佐野さんの動画コメントまとめファイル」 を差し上げます。
内容はテーマごとに見やすく分類
- 『優勢になった方へトレードする』
- 『上位時間軸には優位性がある』
- 『ボリンジャーバンドの形』
- 『チャートポイントでの判断』 初心者が2年でFXプロトレーダーになったコツ
- 『エントリーの心得』
- 『順張りエントリーで注意すべき要素』
- 『上位時間軸(4時間足~)の見方』
- 他多数。
特典アイテム3.「見るべき動画&今は見ちゃダメな動画リスト」
佐野さんのサービス精神が、学習者の迷いの原因になってしまっている
約400本もあるサポート動画の海でおぼれないために
- 「最初はなにを見ればいいのか?」
- 「どの動画が大切なのか?」
- 「面白そうだけど、今見ると逆効果なものとは?」
3つの特典アイテムを活かして、あなたの努力を加速させて下さい
- レッスンベーシックの詳細メモつき画像資料集
約150トレード634枚の画像資料集で、佐野さんのトレードを丸ごと理解。 - 佐野さんの動画コメントまとめファイル
トレードの重要なエッセンスを凝縮したコメント集。 - 見るべき動画&今は見ちゃダメな動画リスト
あなたの時間と労力をムダにしないための、集中すべき動画のリスト。
そこで、こうした気持ちに応えるために、専用の受け取り方法を用意しました。
3つのアイテムを希望される方は、お問い合せフォームから 「3つのアイテム希望」 と書いてお気軽にお送りください。
折り返しこちらから、特典の受け取り方法について連絡させて頂きます。
ここまで読んで下さったあなたへ
そもそもこの記事を最後まで読む人はとても少ないため、こうして完読されること自体が、あなたが「大切な情報に集中して向き合える 少数派 」だと示しています。
FXトレードの世界では、勝つための行動を継続できるのは 少数派 です。面倒に感じたり、それが価値のあるものだと分からなかったりして、多くの人は「勝つために大切なこと」を実践しない(出来ない)ものなのです。
最後に注意点をひとつ
マエストロFXは、佐野さんが対応できるメールサポートに限度があるため、 参加人数が制限されています。 毎月一定の申し込みがあった時点で、その月の募集は締め切られてしまうのです。
初心者が2年でFXプロトレーダーになったコツ 初心者が2年でFXプロトレーダーになったコツ
特典アイテムが表示されているか確認を。
下の画像のように、『3つのアイテム』が表示されていればOKです。
もし特典が表示されていない場合は、再度、公式サイトへのリンクをクリックしてページを表示しなおして、そこから手続きをやり直してください。
デイトレーダーに必要な資金はどれくらい?年収や生活の基準も
株やFXなど、金融商品のトレードにはいくつかのスタイルがあります。そのうち 1日の中で売買が完結するのがデイトレード 初心者が2年でFXプロトレーダーになったコツ です。一度購入したらその日のうちに売却してしまいます。翌日まで持ち越すことはありません。またデイトレードの中でも、 数秒から数分で売買を完結させるのは「スキャルピング」 と呼ばれます。そのほか、数日の間ポジションを保有し続けるのは「スイングトレード」、さらに 数カ月以上保有するトレードは「ポジショントレード」 というように分類されます。
1日で売買を完結させるデイトレードで扱うのは、容易に売買できる流動性の高い金融商品。 上場株式やFX(外国為替証拠金取引)、CFD(差金決済取引)、株式指数先物取引 などです。
また ポジションを持ち越すリスクが小さい、というのもメリット になります。トレードを終えてポジションを持っていなければ、知らない間に市場の急激な変動に巻き込まれるのを避けることができます。
デイトレーダーの年収
デイトレーダーに必要なのが値動きを予測する能力 。値動きを表すチャートや、それを分析するテクニカル指標などへの理解度も、収入の違いになっていくでしょう。
では、どれだけの人が、デイトレーダーとして利益を出し続けているのでしょうか。 デイトレーダーとして生き残るのは、約10% と言われています。この数字に対する受け止め方は、人それぞれだと思います。
1日の生活リズム
デイトレーダーは、市場の値動きを見ながら取引します。市場が開いている時間に、生活のリズムが左右されることになるでしょう。例えば 日本株の場合、市場が開いているのは9時から15時の間 。その時間は取引に集中し、残りの時間で情報収集や、収支のチェックなどをすることになります。
その他、 ドル円などFX取引では24時間取引が可能 だったり、日経225先物取引には夜間取引など、夜のトレードに集中可能なタイプもあります。専業のデイトレーダーであれば昼間は睡眠に使い、夜の海外市場に集中するという生活も可能でしょう。日中に本業がある方であれば、夜の数時間に副業としてデイトレードをするという選択もできそうです。
資金はどれくらい必要か
国税庁が公表した「平成30年分民間給与実態統計調査」では、1年の平均給与が441万円。簡略化のため目標を年400万円とすると、 1,000万円の資金があれば、1年にトレードを繰り返し40%分の利益を出せばいい ことになります。100万円の資金なら400%。10万円の元手なら4,000%、40倍にする必要があります。実現可能な数字を探ることになるでしょう。
様々なアンケートを見ると、副業による月の収入は、1~5万円未満というケースが多いようです。仮に副業による年収を50万円としましょう。 1,000万円の資金があれば、1年に5%分の利益を積み重ねれば実現可能 です。100万円の元手なら50%、毎月5%弱の利益を出し続けることで達成できます。目標を設定し計画を立てることで、必要な資金も分かってきます。
税金はどのようにかかる?
ドル円などFX取引で得た利益については、確定申告しなければなりません。 適用されるのは「申告分離課税」 で、税率は所得の大小にかかわらず20%(現在は復興特別所得税を含む20.315%)。その年の利益と損失を通算して税率を掛けます。 FXでの利益は、「日経225先物」などの株価指数先物取引との損益通算も可能 です。
国内上場株式の売却益については、 「申告分離課税(譲渡所得)」 となります。税率はFXと同じく20%。証券会社で特定口座を作り、「源泉徴収あり口座」で取引をするなら、確定申告の必要はありません。なお、トレードを繰り返す中では、利益が出ることもあれば損失を出してしまうこともありますが、損失が出た際には損益通算され、すでに源泉徴収された分から自動で還付されます。
このようにデイトレードを始める際は、住宅資金について考えるときと同様、 目標を設定し計画を立てて資金を準備 します。また、デイトレーダーとして利益を出し続けるには、値動きを予測する知識や経験も必要です。資金の準備と並行して、勉強やトレーニングにより習得していくことになります。専業であれ副業であれ、チャレンジし成功すれば、デイトレードは新たな収入源となるでしょう。
初心者が0からデイトレードで儲けるために必要な12ステップ
投資家 / オープンエデュケーション株式会社代表取締役。1964年大阪生まれ。甲子園出場経験者。大学卒業後、証券会社に勤務し、事業法人、金融法人営業、自己売買部門を担当。証券会社退職後、株式投資をはじめ、 日経225先物、FX等の売買指導を行い、個人投資家から絶大なる信頼を得ている。証券会社時代に培ったスキルを投資初心者でも理解できるよう売買指導を行い、今では3000人以上の受講生を抱え、「真に自立できる個人投資家」を輩出するために積極的に活動している。著書に『初心者でもがっぽり儲かる大化け「低位株」投資法』(幻冬舎)『億を稼ぐ投資法則』(ユウメディア)『少額資金で儲ける株ゴー ルデンルール』(ユウメディア)がある。
このライターの最新記事
「デイトレードの銘柄選びと売買のコツ」投資初心者でも明日からできる!
【初心者向け】デイトレードの始め方は?銘柄や市場選びを基礎から解説
株式投資で勝つにはメンタル強化が最重要!効率の良い鍛え方 4 つを紹介
デイトレードに有利な証券会社ランキング!手数料とツールで徹底比較
最近の投稿
参議院選挙と株価の関係とは?2022参院選を前に過去の参院選について徹底検証!
原子力関連銘柄は原発再稼働で要チェック!小型原子炉(SMR)も脱炭素で注目
インバウンド関連銘柄は外国人観光客の受け入れ緩和で期待大!円安メリット株としても注目
投資信託はどこで買えばいいの?購入場所のメリット・デメリットを解説
株初心者にオススメ!2022年6月の人気株主優待ランキング
バックナンバー
- 【必須】あなたの「投資脳」を一気に引き上げる「投資本」の紹介!
- 【レポート締切】本日中に2つのレポートを受取ってください!
- 【新動画】たったの8日で “約80万円“利益確定したトレード動画
- 【投資戦略】7月の参議院選挙前後の投資戦略について
- 【プレゼント】僕が狙っている銘柄のレポートを差し上げます!
バックナンバーページ
カテゴリー
初心者が2年でFXプロトレーダーになったコツ 初心者が2年でFXプロトレーダーになったコツ新型コロナウイルス感染症
への当社の取り組み
《文章の引用について》
ご注意ください
当サイトの提供しているコンテンツの投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではな く、相場の変動や金利差により損失が生じる場合がございます。投資対象や取引の仕組およびリスクについて十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任におい てお取引いただきますようお願い申し上げます。信用取引、外国為替証拠金取引、株価指数先物取引、株価指数オプション取引、商品先物取引などの保証金・証 拠金設定のある投資対象については、お客様がお預けになった保証金・証拠金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金・証拠金以上の損失が出る可能性がご ざいます。また外国為替証拠金取引の取引レートには売値と買値に差が生じます。 (初心者が2年でFXプロトレーダーになったコツ ※外国為替証拠金取引の取引レートには通貨毎に売付価格と買付価格に差額(スプレッド)があります)
当サイトで提供しているコンテンツは、作成時点で得られる情報を元に、細心の注意を払って作 成しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、株式投資等の知識向上、学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、 特定の銘柄や投資対象や、特定の投資行動、運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。なお、投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(オープンエデュケーション株 式会社)は一切の責任を負うことはありませんのでご了承下さい。また、当サイトのコンテンツのすべての情報について当社(オープンエデュケーション株式会社)の許可なく転載・ 掲載することを禁じます。
ご注意ください
当サイトの提供しているコンテンツの投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではな く、相場の変動や金利差により損失が生じる場合がございます。投資対象や取引の仕組およびリスクについて十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任におい 初心者が2年でFXプロトレーダーになったコツ てお取引いただきますようお願い申し上げます。信用取引、外国為替証拠金取引、株価指数先物取引、株価指数オプション取引、商品先物取引などの保証金・証 拠金設定のある投資対象については、お客様がお預けになった保証金・証拠金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金・証拠金以上の損失が出る可能性がご ざいます。また外国為替証拠金取引の取引レートには売値と買値に差が生じます。 (※外国為替証拠金取引の取引レートには通貨毎に売付価格と買付価格に差額(スプレッド)があります)
当サイトで提供しているコンテンツは、作成時点で得られる情報を元に、細心の注意を払って作 成しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、株式投資等の知識向上、学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、 特定の銘柄や投資対象や、特定の投資行動、運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。なお、投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(オープンエデュケーション株 式会社)は一切の責任を負うことはありませんのでご了承下さい。また、当サイトのコンテンツのすべての情報について当社(オープンエデュケーション株式会社)の許可なく転載・ 掲載することを禁じます。
ご注意ください
当サイトの提供しているコンテンツの投資対象や投資手法は元本や利益を保証するものではな く、相場の変動や金利差により損失が生じる場合がございます。投資対象や取引の仕組およびリスクについて十分ご理解の上、お客様ご自身の判断と責任におい てお取引いただきますようお願い申し上げます。信用取引、外国為替証拠金取引、株価指数先物取引、株価指数オプション取引、商品先物取引などの保証金・証 拠金設定のある投資対象については、お客様がお預けになった保証金・証拠金額以上のお取引額で取引を行うため、保証金・証拠金以上の損失が出る可能性がご ざいます。また外国為替証拠金取引の取引レートには売値と買値に差が生じます。 (※外国為替証拠金取引の取引レートには通貨毎に売付価格と買付価格に差額(スプレッド)があります)
当サイトで提供しているコンテンツは、作成時点で得られる情報を元に、細心の注意を払って作 成しておりますが、その内容の正確性および安全性を保証するものではありません。また、株式投資等の知識向上、学習のための参考となる情報の提供を目的としたもので、 特定の銘柄や投資対象や、特定の投資行動、運用手法を推奨するものではありません。投資に関する最終決定はお客様ご自身の判断でお願いします。なお、投資によって発生する損益は、すべて投資家の皆様へ帰属します。当該情報に基づいて被ったいかなる損害についても、情報提供者及び当社(オープンエデュケーション株 式会社)は一切の責任を負うことはありませんのでご了承下さい。また、当サイトのコンテンツのすべての情報について当社(オープンエデュケーション株式会社)の許可なく転載・ 掲載することを禁じます。
コメント