FXプライムbyGMOとGMOクリック証券の違いについて詳しく解説
FXプライムbyGMOは、2003年9月に総合商社大手である『伊藤忠商事』の子会社として設立されました。しかし、2012年9月に株式公開買付けにより親会社が『GMOクリックホールディングス』および『GMOインターネット』に変更されたのです。
そして、現在ではGMOフィナンシャルホールディングス株式会社の完全子会社となっています。GMOフィナンシャルホールディングス株式会社というJASDAQ上場の会社に加えて、 東証一部上場のGMOインターネットグループということで信頼性は非常に高い です。
FXプライムbyGMOのFXサービス
FXプライムbyGMOのFXサービスには、 3種類のFXが行える ようになっています。それぞれの特徴などを見ていきましょう。
選べる外貨
自由に外貨取引ができるので、 3種類の中でもスタンダードなFXサービス です。
口座開設者の63%がFX未経験 もしくは1年未満の経験者であるため、FX初心者の方におすすめと言われています。
どれを選んだら良いか分からない場合は、選べる外貨を選択しておけば問題ありません。
選べる外為オプション
為替レートが円安・円高どちらの方向へ動くのかを予測する取引です。
いわゆる、 『バイナリーオプション』 と呼ばれている取引のことを指します。
FXで短期取引を行う場合、購入時のレートと決済時のレートの差益が利益となるため、なるべく差益が大きい時に取引をしなければ利益が出ません。
しかし、バイナリーオプションで取引する場合は、ある時刻の為替レートが選択したレートを『上回るか・下回るかの予測』だけで利益を出せるのです。
そのため、相場が大きく動いておらず、 差益が出てないときでも利益を出すことが可能 になっています。
取引に必要な金額も、 1枚当たり50円~最大999円と超低額 なので資産が少ない人でも安心して行うことが可能です。結果も最長で2時間程度で分かるので、ゲーム感覚で取引ができます。
ちょいトレFX
こちらの投資方法は中上級者向けの機能です。
マウスを操作するだけで独自のストラテジー(売買を行う条件をプログラム化したもの)を作成することが可能で、そこから FXの自動売買取引ができる機能 となっています。
作成したストラテジーを使って、過去の為替レートを基にしたバックテストを行って検証したり、過去の相場トレンドを基に、売買の条件を自動で最適化する機能が備わっています。
FXプライムbyGMOはどんな人におすすめ?
FXプライムbyGMOのFXのサービスは、 初心者から中上級に対応する3種類のラインナップ があります。
自分にどのFXが向いているか分からない初心者や利益を多く出したい中級者など、どんな人でも対応することが可能です。
GMOクリック証券について
GMOクリック証券とは、GMOインターネットグループのネット証券で2006年にオンライン証券取引サービスを開始しました。FXだけでなく株式、さまざまな金融商品を取り扱っていることから投資家の間で人気です。システムの開発や運用をすべてGMOインターネットグループ内で行うことで、 業界低水準の取引コストと利便性の高いサービスを実現 しています。
GMOクリック証券のFXサービス
では、GMOクリック証券のFXサービスについて解説していきます。GMOクリック証券には 『FXネオ』 と 『くりっく365』 FXプライムbyGMO と呼ばれるFXサービスがあり、自分に向いている方を選ぶ必要があるので、しっかりと覚えておきましょう。
FXネオで取引をする上で、一番の魅力となっているのが 狭いスプレッド です。FXネオを利用すれば、スプレッドが狭く原則固定(例外あり)のため、FXが初めての方も安心して取引することができます。
くりっく365
くりっく365取引での最大の魅力は、取引できる通貨が 30通貨ペアもある という部分です。
FXネオでは取り扱っていない通貨も多く、香港ドル円、ノルウェークローネ円、スウェーデンクローナ円なども取引できます。
GMOクリック証券はどんな人におすすめ?
FX初心者や取引コストを抑えたい人はFXネオ、多少のリスクを抱えたとしても多くの通貨と取引したい人にはくりっく365がおすすめです。どちらを選ぶか迷っている人は、とりあえず FXネオを選択しておけば問題ありません。
FXプライムbyGMOとGMOクリック証券の違いは?
では、 FXプライムbyGMOとGMOクリック証券の違いを解説 します。
FXプライムbyGMOとGMOクリック証券の比較
FX会社名 | FXプライムbyGMO | GMOクリック証券 |
取引手数料 | 無料(1万通貨未満のみ発生) | FXによる手数料は無料 |
通貨ペア数 | 20通貨ペア | 20通貨ペア |
対応通貨 | 米ドル ユーロ ポンド 豪ドル など | 米ドル ユーロ ポンド 豪ドル など | FXプライムbyGMO
スプレッド(米ドル/円) | 0.6銭 | 0.2銭原則固定 |
最低取引単価 | 1千通貨 | 1万通貨 |
初心者向けサービス | デモトレードあり | デモ取引あり |
手数料は GMOクリック証券は完全無料 ですが、 FXプライムbyGMOだと条件によっては有料 になります。
その一方で、ペア数はFXプライムbyGMOの方が多く、最低取引単価も1千通貨なので手軽に始めることが可能です。ただし、スプレッドはFXプライムbyGMOの方が大きくなっています。
経験や知識、予算に合わせてちょうど良い方を選ぼう
FX会社を選ぶ際に大事なのは、 自分がFXでどのようなことをしたいのかを具体的に考えること です。
『とりあえずFXがどういったものか体験してみたい』、『FXで多くの利益を出したい』、『自分の資産に見合った取引をしたい』など、さまざまな目的があることでしょう。
自分がどういった目的なのかを総合的に考えて、自分に合っている方を選びましょう。
FXプライムbyGMOの特徴・評判を徹底解説!
・ 米ドル/円 ・ ユーロ/円 ・ ユーロ/米ドル ・ 英ポンド/円 ・ 英ポンド/米ドル ・ 豪ドル/円 ・ 豪ドル/米ドル ・ 英ポンド/豪ドル ・ NZドル/円 ・ NZドル/米ドル ・ ユーロ/英ポンド ・ ユーロ/豪ドル ・ カナダドル/円 ・ 南アフリカランド/円 ・ トルコリラ/円 ・ メキシコペソ/円 ・ スイスフラン/円 ・ ポーランド/円 ・ シンガポールドル/円 ・ 香港ドル/円
保有上限:1日あたり5,000万通貨 (売建玉と買建玉の合算)
※南アフリカランド/円:1,000万通貨、トルコリラ/円:300万通貨、ポーランドズロチ/円:100万通貨
スマホアプリ紹介(PRIMEアプリS)
PC取引ツール紹介(PC用ブラウザ版)
配信ニュース/コラム紹介
提携ニュース
顧客注文情報 | 顧客ポジション比率 |
---|---|
× | × |
提携ニュース
自社配信情報
自社配信ニュースなど | 井戸端為替会議、チャートのささやき、相場を動かす一言 |
---|---|
初心者向け情報 | 簡単に読める入門コンテンツ、動画 |
自社FXコラム | FXコラム、インターバンクの声など多数 |
動画(TV、YouTube等)情報 | ラジオNIKKEI「夜トレ!」 |
オンラインセミナー | 月4回ほど開催 |
会場セミナー | × |
レポート | デイリーレポート1種類、ウィークリーレポート3種類 |
評判・口コミ
トルコのスプレッド4.8開きすぎ、いま、ランドスプ0.9 開いても2 安心んて金銭管理できる。
投稿日:2020/08/06
キャンペーン・特典情報
\ 新規口座開設キャンペーン /
最大 110,000 円 キャッシュバック
\ その他キャンペーン /
ドル/円キャッシュバックキャンペーン キャンペーン申込ページからお申し込みのお客様に、『選べる外貨』におけるドル/円のお取引の数量に応じて最大10万円キャッシュバック。更に、ドル/円(L)お取引の数量に応じて最大20万円のキャッシュバック。 (5月度は2022年5月1日(日)午前6時~2022年6月1日(水)午前5時59分) 期間:2022年08月01日
高級カタログギフトプレゼントキャンペーン 本キャンペーンにお申し込みいただき、キャンペーン終了時点の『選べる外貨』の取引口座残高が30万円以上の方を対象に、キャンペーン期間中の外国為替保証金取引(FX)『選べる外貨』における、高金利通貨ペアを含む上記7通貨ペアの新規取引数量合計に応じて、最大110,000円相当の高級カタログギフト(『リンベル ザ・プレミアム』)をプレゼント。 対象通貨ペア ・豪ドル/円・メキシコペソ/円・南アフリカランド/円・豪ドル/ドル・ポンド/豪ドル・ユーロ/豪ドル・ユーロ/ポンド 期間:2022年06月01日
口座開設手順
画像:FXプライムbyGMO公式ページより
ステップ1 個人情報の登録
まず、個人情報を入力していきます。個人情報は 氏名・生年月日・住所・電話番号・メールアドレス・職業 などです。
ステップ2 金融資産や投資経験について入力
ステップ3 各種規定等の確認と承諾
ステップ4 申込内容の確認
ステップ5 本人確認書類のアップロード
完了 口座開設完了のお知らせ
新着情報・ニュースリリース
日付 | 内容 |
---|---|
2021/12/06 | ポンド/円と豪ドル/円がスプレッド縮小キャンペーンを開催 |
2021/08/16 | キシコペソ/円の建玉保有限度額を1000万通貨から5000万通貨へ引き上げ |
2021/05/08 | ハイスピード注文画面にチャートを搭載 |
2021/03/26 | ちょいとれFXにストラテジーが218を追加 |
2020/03/02 | 米ドル円のスプレッドを0.3銭に縮小※例外あり |
2020/03/01 | 南アフリカランドとメキシコペソのスプレッドを縮小※例外あり |
2020/02/01 | 南アフリカランド円のスプレッドを3.0銭 → 0.9銭に縮小(3月1日午前6時59分まで※例外あり) |
2020/01/13 | メキシコペソのスプレッドを1.9銭 → 0.9銭に縮小(※例外あり) |
2019/07/09 | 南アフリカランド円のスワップポイントを150円付与(10万通貨) |
会社名 | 株式会社FXプライムbyGMO |
---|---|
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス |
資本金 | 1億円 |
上場 | 東証第一部上場(GMOインターネット株式会社) |
自己資本規制比率 | 967.0%(2022年1月末) |
加盟組合/協会 | 一般社団法人金融先物取引業協会 一般社団法人日本投資顧問業協会 |
注目サービス
おすすめFX口座 TOP7
みんかぶ(FX/為替)限定キャンペーン
ピックアップ
他の金融商品を調べる
【掲載情報について】当サイトに掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。また、掲載されている評価やランキングは、各FX会社の公式サイトの掲載情報や、実際の取引画面の調査、個人投資家へのアンケートに基づいています。ただし、必ずしもサービスの内容、正確性、信頼性等を保証するものではございません。 口コミの内容はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 最新情報は各FX会社の公式サイトにてご確認ください。 『みんかぶ(FX/為替)』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。 キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。【ランキング根拠について】各ランキングページに評価項目を掲載しています。 総合ランキングについてはスプレッド比較、スワップ比較、PCツール比較、スマホアプリ比較、取引ルール比較、ニュース・コラム比較の評価をもとにランキングを作成しています。
掲載情報について 当サイトに掲載されている情報は、投資判断の参考として投資一般に関する情報提供を目的とするものであり、投資の勧誘を目的とするものではありません。また、掲載されている評価やランキングは、各FX会社の公式サイトの掲載情報や、実際の取引画面の調査、個人投資家へのアンケートに基づいています。ただし、必ずしもサービスの内容、正確性、信頼性等を保証するものではございません。 口コミの内容はあくまでも投稿者の個人的見解によるものであり、情報の真偽、評価に関する正確性・信頼性等については一切保証されておりません。 これらの情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、投稿者及び情報提供者は一切の責任を負いません。投資に関するすべての決定は、利用者ご自身の判断でなさるようにお願いいたします。 最新情報は各FX会社の公式サイトにてご確認ください。 『みんかぶ(FX/為替)』において公開されている情報につきましては、営業に利用することはもちろん、第三者へ提供する目的で情報を転用、複製、販売、加工、再利用及び再配信することを固く禁じます。 キャンペーン・特典は各広告主において実施されるものであり、広告主による募集要綱等を十分にご確認ください。 ランキング根拠について 各ランキングページに評価項目を掲載しています。 総合ランキングについてはスプレッド比較、スワップ比較、PCツール比較、スマホアプリ比較、取引ルール比較、ニュース・コラム比較の評価をもとにランキングを作成しています。
お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生
FXプライム byGMO 外貨ex by GMO 違いが よく分かりません FX初心者です どちらの会社にしようか?迷っています。 両方ともGMO会社の傘下ということで。
FXプライム byGMO
外貨ex by GMO
違いが よく分かりません
FX初心者です
どちらの会社にしようか?迷っています。
両方ともGMO会社の傘下ということで。両方を、様々なサイトを見比べましたが
今ひとつ分からないので 教えてください。
FXプライム byGMO
外貨ex by GMO
質問です
①スキャルビングしても口座凍結をされないでしょうか?
特典・キャンペーン中の証券会社
新規口座開設&クイズに正解で4,000円プレゼント!
トライオートETF新規口座開設キャンペーン
オトクなタイアップキャンペーン実施中!
新規デビュープログラム
総額1億円還元キャンペーン
運用スタートプログラム
開設後1ヶ月間取引手数料0円!
2,000円プレゼント
証券に関する悩みや疑問をキーワードから探す
プライムも外貨ex(元yjfx)も、さほど変わりはありません^^
違うのは通貨ペアの数(だったかな?)、プラットフォームやアプリなどです。
もともと2つは別会社でしたがFX業者として統合するのは経費が掛かり過ぎますし、ユーザーもアプリを変えたりプラットフォームを変えたりと面倒なので別々のままという印象です。
ご質問のスキャルピングですが、手動か自動かが問題なのです。
「手動であれば」数十万通貨単位で毎日複数回のスキャルをしてもBAN(口座凍結)はめったにされません。
逆に多くのFX業者が禁止しているスキャルとは、EAなどを使って数秒間に数十回~数百回の注文をする自動売買のことです。
昔は100万単位でスキャルを複数回、毎日やっているとBANされたりもしましたが、いまどきは手動でしたらさほど心配はいりません^^
【図解付き】ポイントサイトでFXプライムbyGMOの取引に挑戦!ポイ活に最適なやり方とは?
【ポイント獲得条件】
新規口座開設+取引完了
※新規口座開設申込み後、60日以内に 新規建て30万通貨以上 (1万通貨×30回の新規建ての取引も可能)の
取引を完了された時点で、ポイント獲得対象となります。
※『選べる外貨』のお取引のみがポイント獲得の対象
※決済はカウントされません。
※GMOクリック証券を利用されている方でも対象となります。【取引例】
10,000通貨 ×新規建て30回+決済30回=30万通貨
100,000通貨× FXプライムbyGMO 新規建て3回取引 = 30万通貨【ポイント却下条件】
虚偽・いたずら・なりすまし・同一ユーザーの重複申込・
入力不備申込 ・公序良俗に反する行為をした申込・不適切と判断された申込・
ポイント目的・お申込みから60日以内に新規建て30万通貨以上の取引が行われなかった場合 ・
申込後審査に落ちたた場合などは不可※法人口座にお申込の場合は対象外となります。
▼ハピタスの 「 POINT GET!」 FXプライムbyGMO をクリックしたら「今スグFXをはじめる」をクリックします。
FXプライム byGMOでは、2種類の本人確認書類が必要になります。他のFX会社だと1種類しか求められないケースがほとんどなので珍しいですね。
「FXプライム byGMO」のやり方を解説。使うべきはスピード注文です!
まずは、取引に使用するスマホアプリ「PRIMEアプリS」をダウンロードします。
ログインを済ませて、メニューへ 入出金をタップ
ゆうちょ銀行 | 三井住友銀行 |
三菱UFJ銀行 | みずほ銀行 |
りそな銀行 | PayPay銀行 |
楽天銀行 | 住信SBIネット銀行 |
セブン銀行 | 埼玉りそな銀行 |
GMOあおぞらネット銀行 | − |
ネット入金24を選びました 50,000円を入金しました
まずは通常の取引を解説。操作の回数が多くておすすめしません。
取引数量の欄は最初「5.0」となっているので、ここを 「 1 」に入力し直し ます。そして、 買いをタップ!
米ドル/円のあたりをタップ ここ、重要です!
FXプライムbyGMO
赤枠のあたりをタップ 決済注文
売りをタップ 実行をタップ
取引履歴を確認します マイナス230円でした
ハイスピード注文は、操作回数が少なくてスムーズに取引ができます。おすすめ!!
先程までは通常の取引でしたが、今度はハイスピード注文をやってみます。
皆さんにはこちらでの取引を強くおすすめします!
▼まずは下のメニューから「ハイスピード注文」を選び、注意事項に「同意」します。
===(1回の取引、ここから)===
左上のハイスピード注文がゴールド色になっていること、通貨が「米ドル/円」になっていること、取引数量が「 1.0 FXプライムbyGMO 」となっていることを確認して、買いをタップ。
タップしたらすぐに、真ん中の全決済をシュッと右にスライドさせます。
で、同意画面が出ますのでこれを実行。
===(1回の取引、ここまで)===
「買いをタップ、全決済をシュッ、同意」この流れを30回繰り返していきます。
(1回の取引、ここから)〜 (1回の取引、ここまで) これを30回です。
先程と同じように取引履歴画面を開くのですが、件数が多くて一覧表示ができませんので、「検索設定」⇒「新規」の順にタップ・選択をし、右の画面のように新規注文だけを表示させてください。
左上に「新規」と表示された状態で、下の取引件数・取引数量合計が「 30 」となっていれば規定の条件を満たしていますからね!
最初に50,000円を入れて、48,850円が残っていますので、1,150円の負けですね!
ハピタスでもらえる5,000円相当のポイントは、電子マネーや各種ポイント、マイルに交換できます!
ポイントサイト「ハピタス」からもらえる5,000円分のポイントは、現金や各種電子マネー,dポイント,Amazonギフト券などに等価(つまり5,000円として)で交換可能。
ウェル活をする人なら、ドットマネーやGポイント,Pexを経由の上、5,000円分のTポイントに交換して7,500円分のお買い物ができますね!
ドラッグストアのウエルシアでは毎月20日、ポイント払いをするとポイントが1.5倍換算になるんです。 例えばTポイントが4,000ポイントあれば、毎月20日ウエルシアに行けば1.5倍、6,000円分の買い物ができる! この超絶オトクなお買い物を「ウエル活」と言います。
ハピタスのポイントを、ANAマイルに交換したら何マイルに?
- ANAマイルへはnimocaルート・JQセゾンルートでANAマイルへと交換
FXプライムbyGMOを、他のポイントサイトFX広告と比較!
FX会社名 | 必要数量 | 想定損失 | 獲得ポイント | デモモード |
FX FXプライムbyGMO PLUS | 1万通貨 | 20円 | 9,000円相当 | あり |
auカブコムFX | 50万通貨 | 1500円 | 20,000円相当 | あり |
外為どっとコム | 10万通貨 | 200円 | 10,000円相当 | あり |
JFXマトリックス | 50万通貨 | 1000円 | 7,000円相当 | なし |
FX FXプライムbyGMO プライム byGMO | 30万通貨 | 1000円 | 5,000円相当 | あり(PC版限定) |
外貨ex byGMO | 5万通貨 | 100円 | 5,000円相当 | あり |
OANDA FX | 10万通貨 | 300円 | 5,000円相当 | あり |
FXTF | 50万通貨 | 1600円 | 5,000円相当 | あり |
ポイ活向けFX「FXプライム byGMO」はハイスピード注文なら操作回数も少なくて超簡単!
今回ご紹介したFXプライム byGMOは、取引回数が30回とやや多めですがハイスピード注文であれば1回の操作には10秒もかからず、手間はそれほどありません。
FXプライムbyGMO、【最大30万円】ドル/円キャッシュバックキャンペーンを実施
プレスリリース提供:PR TIMES リンク
デジタル製品主要記事
ZDNet Japan 注目ヘッドライン
編集部おすすめの記事
読まれている記事
- 1 KDDI、7月から「au Ponta ポータル」を開始--「au」「UQ mobile」ユーザー特典変更も
- 2 シリコンバレーで起業する(1)--「英語も話せない。お金もない」渡米から事業立ち上げまで
- 3 カプコン、「バイオハザード RE:4」を2023年3月24日に発売--「バイオ4」リメイク作品
The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the FXプライムbyGMO US Edition of 'CNET', 'ZDNet' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights FXプライムbyGMO Reserved. 'CNET', 'ZDNet' and 'CNET News.com' are trademarks of A Red Ventures Company.
Copyright (c) 2022 ASAHI INTERACTIVE, Inc. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
The Japanese edition of 'CNET' is published under license from A Red Ventures Company., Fort Mill, SC, USA. Editorial items appearing in 'CNET Japan' that were originally published in the US Edition of 'CNET', 'ZDNet' and 'CNET News.com' are the copyright properties of A Red Ventures Company. or its FXプライムbyGMO suppliers. Copyright (c) A Red Ventures Company. All Rights Reserved. 'CNET', 'ZDNet' and 'CNET News.com' are trademarks of A Red Ventures Company. 個人情報保護方針 利用規約 訂正 運営会社 広告について
当サイトは最新ブラウザでの閲覧を推奨します。 Copyright (c) 2022 ASAHI INTERACTIVE, Inc. All rights FXプライムbyGMO FXプライムbyGMO reserved. No reproduction or republication without written permission.
コメント