暗号資産

バーチャルFX

バーチャルFX
バーチャルFX ◎第3特集
トクするカードの序列が激変!
クレジットカード大全

・最初の1枚
・とにかく高還元
・一定利用で無料
・買物が絶対トク
・特典が魅力的
・投信積立で還元

取引後のポジション表示について

口座ウィンドウの「市場価格」のセクションは、トレーダーがリアルタイムに反映されたFXポジション情報を見ることができる唯一の場所です。 複数の通貨をFXの通貨ポジションとして保有する場合、ポジションを建てた時と同じ通貨ペアで決済する必要はありません。 例えばEUR.USDの買い(EURの買い、USDの売り)とUSD.JPYの買い(USDの買い、JPYの売い)を行ったトレーダーは、EUR.JPYの取引(EURの売り、JPYの買い)でポジションを決済することができます。

「市場価格」のセクションは拡張/縮小が可能です。 流動性資産価値のコラムのすぐ上に、緑色のマイナスの記号が表示されていることをご確認ください。 緑色のプラス記号が表示されている場合には、一部の保有ポジションが表示されていない可能性があります。

2. FXポートフォリオ

口座ウィンドウのFXポートフォリオのセクションでは、仮想ポジションを表示し、市場価格のセクションのよう個々の通貨ではなく、通貨ペアで表示されます。 この特別な表示方法は機関投資家のFXトレーダーに共通する習慣に合わせたもので、個人やFX取引を頻繁に行わないのトレーダーを対象とするものではありません。FXポートフォリオのポジション表示はすべてのFX取引を反映しているわけではありませんが、ここに表示されるポジション数と平均コストは変更することができます。 実際に取引を行うことなくポジション数と平均コストの情報を変更できるこの機能は、基準通貨に加えて非基軸通貨建ての商品の取引にも携わるトレーダーに向いています。 この機能を利用することにより、基準通貨建て以外の商品を取引する際に自動的に発生する通貨変換の係る取引を、明らかなFX取引と手動で分けて管理することができます。

FXポートフォリオのセクションには、他のすべての取引ウィンドウに表示されるFXポジションと損益情報が表示されます。 このため、実際のリアルタイムのポジション情報を判断するにあたって混乱が生じる傾向があります。 混乱を軽減また解消するため、下記の作業のいずれかを行っていただくことをお薦めします。

a. FXポートフォリオのセクションを非表示にする

「FXポートフォリオ」の左側にある矢印をクリックすると、FXポートフォリオのセクションを折りたたむことができます。 このセクションを折りたたむと、すべての取引ページにFXのバーチャルポジションの情報が表示されなくなります。(注意事項: FXポートフォリオの情報のみ表示されなくなり、市場価値の情報は表示されます。

b. ポジションまたは平均価格の調整

口座ウィンドウのFXポートフォリオのセクションを右クリックすると、ポジションまたは平均価格を調整するオプションがあります。 非基準通貨によるポジションをすべて決済し、市場価格のセクションでも決済が確認できたら、ポジションおよび平均価格の欄を0にリセットすることができます。 この調整を行うことにより、FXポートフォリオのセクションに反映されるポジション数がリセットされ、画面上でより正確なポジションと損益情報を見ることができるようになります。注意事項: この作業は手動になるため、通貨ポジションが決済されるたびに行う必要があります。 ポジションに関する情報は常に市場価格のセクションからご確認の上、発注された注文のポジションがご希望通りに建ち、また決済されていることをご確認ください。

バーチャルFX

Photo: Jimmy Chin ©

マーケットサマリー

エディターズ・ピック

BTCUSD: 暗号資産/BTC BTC最終サポートか…

環境認識(暗号資産BTC) ETHなどメジャーなアルトコインも含めアルトコインは軒並み直近のサポートラインを明確に割って下落してきています。BTCは高値を切り下げながらもなんとか直近のサポートラインは割らずに抵抗していますが決着は近そうな展開となっています。BTCも割ってこれば明確な反転までロングは待ちたい局面です。これだけ横軸で長く持ち合っていますので今無理にお祈りロングを持たなくてもレジサポいずれかにブレイクアウト後でも利益は十分に狙えるのではないかと思います。 こういった長期間の大きな下げ相場では主要な暗号資産が反発してもアルトコインは上げに対してそれほど追従してこない可能性もありますので長期的な仕込みではなく短期での利益を狙っている場合にはアルトコインはやや注意が必要な展開かもしれません。かなり先を見据えれば仕込み時.

GBPJPY: GBP/JPY 5/26 ショートエントリー #すばるライン🐝

【エントリールール】 *環境認識で使用する時間足* 長期→日足 中期→4時間足 短期→1時間足 *エントリーする時間足* 4時間足でスイングトレード *注文方法* 指値注文 IFO注文 注文時に利確 損切り位置を決定し、その後分割利確を設定する *トレードルール* 中期チャネルに順張り 中期チャネル上限下限付近へ到達後に短期チャネルを上抜け 短期トレンドが中期トレンド方向へ転換(高値安値更新を確認)水平線エントリー 根拠は2つ以上 *R/R* .

NAS100USD: NAS100 月末月初頃には三角持ち合いを越えてきそう

RCI、月足下落で週足はボトム圏。日足、8h足は上昇傾向で4hはトップ圏。 日足の10日EMAと8hの21EMA付近をレジスタンスライン、底値を切り上げてきたラインをサポートにした三角持ち合い。 今週末か来週には、どちらかに抜けてきそう。 日足の上昇傾向が持続するなら上昇してきそうだが、今までさんざん跳ね返されてきたレジスタンスラインも強く意識されそう。 三角持ち合いを越えても日柄調整がさらに長引く場合も十分考えられるので、トレンドが見えてくるまでは様子見継続。

USDCHF: FXの相場分析レポート|2022年5月26日(木)

本日はドルスイスで売買方針を示していきます。 ・エントリーポイント…0.95861 ・利益確定ポイント (T/P) ①…0.95535 ・利益確定ポイント (T/P) ②…0.95328 ・損切りポイント(S/L)…0.95962 ドルスイスでもCPR(Central Pivot Range)の『Inside Value』が出現していますのでブレイクアウトを狙っていきます。 利益確定ポイントは両方とも4時間足の節目とフィボナッチターゲットが重複したポイントに設定しています。 利益確定ポイント②を目指す場合も、利益確定ポイント①に到達した時点で建値にストップ移動推奨です。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる